町田市三輪町 C様邸 外壁塗装・屋根葺き替え工事 事例 NO:313

machida Csama 2023.8.30 midashi01.JPG
machida Csama 2023.8.30 midashi02.JPG

現在自宅の外壁と屋根の塗装を検討していますが、絶対に6か月以内に実施しなければいけないというわけではなく、信頼できる業者さんに、適切な時期に、安心できる内容で、納得できる価格で依頼したいと考えているところです。
そこで今回、貴社に建物診断と見積りを依頼したいと考えています。(C様より)

事例

 施工事例データ

施工箇所 外壁:H22-85A
アクセント壁:H22-75A
破風:HN-85
軒天井:HN-85
雨樋:H25-70A
屋根:グラッサ・クールホワイト
シャッター:H22-50B
施工内容 外壁塗装・屋根葺き替え
工事期間 約3週間
工事費用 150~200万円
使用商材 外壁 ナノコンポジットW
屋根 コロニアル遮熱グラッサ
築年数 17年

ご提案内容
建物診断の結果、屋根材はグリジェイドNEOで
屋根全体に欠けやクラックが多くノンアスベスト変換時期の不具合材で強度が無く塗装だけでは保護が出来る状態ではありませんでした。
現状の状態では下地である屋根材が崩れたり割れたりしていますので、カバー工法はお勧めしません。
今後のメンテナンスも視野に入れたうえで高耐久タイプのコロニアルの葺き替えをお勧めしました。

外壁はモルタルにリシンの吹き付け仕上げで、ベランダ外壁にはクラックが多く発生している状態でした。
また北面の外壁には藻が多く発生していましたので藻や汚れに強くコストパフォーマンスの高いナノコンポジットWをお勧めしました。

施工前はこちら

machida Csama 2023.8.30 mae01.JPG

モルタルにリシンの吹き付け仕上げです
雨スジ汚れなど、汚れが目立ちます

machida Csama 2023.8.30 mae02.JPG

築17年ですのでチョーキングは起きていて当然ですね・・

machida Csama 2023.8.30 mae03.JPG

外壁仕上げに使われているリシンは雨水や汚れをキャッチしてしまうので「藻」が発生しやすいです

machida Csama 2023.8.30 mae04.JPG

屋根はグリジェイドNEOで、残念ながら不具合材のサインが見られますので、高圧洗浄を行い乾燥するとバリバリと割れてしまう可能性が高く塗装可能とは言い難いので、葺き替えをお勧めしました


カラーシミュレーションの様子はこちら

machida Csama 2023.8.30 chu14.jpg machida Csama 2023.8.30 chu15.jpg

外壁の明るい壁色と暗い色の壁色を逆にして、しっかりと色変えが分かるイメージにしてみました


C様はホワイトベースの明るいイメージがお好みという事でしたので、色変え壁の部分との色差を少なくして明るさが引き立つ配色のご提案で決まりました!

施工中の様子

machida Csama 2023.8.30 chu01.jpg

【足場架設工事】
定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています

machida Csama 2023.8.30 chu13.jpg machida Csama 2023.8.30 chu12.jpg

【屋根葺き替え工事】
まずは屋根の解体からです
屋根材と金物は全て撤去です


【屋根葺き替え工事】
既存のルーフィングの上にルーフィングを足し貼りして防水性能アップ!

machida Csama 2023.8.30 chu02.jpg machida Csama 2023.8.30 chu03.jpg

【屋根葺き替え工事】
下葺きのルーフィングがキレイに貼れて新しい屋根材の取り付けです

【屋根葺き替え工事】
棟の部分に板金カバーを取り付けして完了です

machida Csama 2023.8.30 chu11.jpg

【高圧洗浄工事】
右から洗っています
汚れと付着の弱い表面塗膜がキレイに洗い流されていますが高圧洗浄でこんなにキレイになるんです
しっかり洗って良い下地を作ります!

machida Csama 2023.8.30 chu05.jpg

【外壁塗装】
下塗りこそ大事!透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます

machida Csama 2023.8.30 chu04.jpg

【外壁塗装】
厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です
下地が透けているような下塗りでは塗装の耐久性に影響が出てしまいます
ムラにならないようにキチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから

machida Csama 2023.8.30 chu06.jpg

【外壁塗装】
中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です

machida Csama 2023.8.30 chu07.jpg

【外壁塗装】
上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

machida Csama 2023.8.30 chu08.jpg

【付帯物塗装】
シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています

※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません

machida Csama 2023.8.30 chu10.jpg

【仕上げ】
とても大切な工程のひとつです。塗料が入り難く透けてしまっている箇所や、他の部分の塗料が垂れて壁を汚してしまっているような箇所を点検しキレイに塗装し直します

machida Csama 2023.8.30 chu09.jpg

【仕上げ】
とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れた塗料を溶解力の弱いシンナーを使いサッシを傷つけないよう掃除します


施工が完了しました

machida Csama 2023.8.30 go01.JPG
machida Csama 2023.8.30 go02.JPG
machida Csama 2023.8.30 go03.JPG
machida Csama 2023.8.30 go04.JPG
machida Csama 2023.8.30 go14.JPG
machida Csama 2023.8.30 go07.JPG
machida Csama 2023.8.30 go08.JPG
machida Csama 2023.8.30 go09.JPG
machida Csama 2023.8.30 go10.JPG
machida Csama 2023.8.30 go11.JPG
machida Csama 2023.8.30 go12.JPG
machida Csama 2023.8.30 go06.JPG
machida Csama 2023.8.30 go13.JPG
machida Csama 2023.8.30 go05.JPG

完成をご覧になって大変喜んでいただけて本当に良かったです!

C様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します!!


代表多田のアレコレブログ

  • 適正価格以前に適正施工が大切な訳・・12月3日(日)・4日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?今朝はとても寒かったですね鶴見川のほとりの緑も霜で白くなっていました。今年は12月に入りやっと冬が来た感じがします。さて、今日は塗装工事の破風板という『付
    >>詳しく見る
  • 年内のお見積りは受付終了となりました・・11月26日(日)・27日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?さて、今年も残り36日を残すのみとなってしまいました。何だか焦りますねーーー小野路の田んぼもいよいよ収穫です今年は暑い日が続いたせいか、例年より遅い気がし
    >>詳しく見る
  • ジョリパットフレッシュは塗りません・・11月19日(日)・20日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?さて、本日は午前中お休みしてしまいすみませんでした。学校の行事って土曜日が多くて本日は小学校の『学芸会』にどうしても行きたくてお休みしてしまいました。上の
    >>詳しく見る
  • ぺんき屋美装 町田市 外壁屋根塗装
  • 町田市 ぺんき屋美装 外壁屋根塗装
ぺんき屋美装