 
      2025.10.18
投稿日:2015.10.02 最終更新日:2024.09.25
昨日の私は午前、午後とお見積りに伺いました
 午前に伺ったお宅は屋根のカラーベストが・・・
 盛り上がって崩れてしまっています
(この画像は以前施工させていただいたお宅の画像です)
 
 なんでこんな事になっているかというと手入れが早いとか遅いではなく
 瓦自体の問題でアスベストを混入しないで生産されはじめた初期の物に見られる
 事があります
 けして、工事が悪かったのではなく当時の製品の生産方法が良くなかったという結果
 です。
 ただ腹が立つのは建築した会社が、お客様の声に耳を傾けず逃げてしまう事です
 大○建○という大手がこれです

 大手だから大丈夫なんて無いんですよね
 こんなパラパラと剥がれてしまう物に塗装はお勧め出来ず、カバー工法か葺き替えを
 ご提案させていただく予定です
 
 午後のお宅は高意匠サイディングです
 外壁のコンディションよりコーキングがずいぶん傷んでいます
 よーく見ると下地が見えています
 薄い・・・
 標準は1センチの巾に1センチの深さで打たなければなりません
 
 新築の時コーキングを打つのに貼ったマスキングテープが剥がし忘れられています
 建設会社さんも、お引き渡しの前にチェックしないのかね・・・
 
うーん・・・などと色々思いを巡らせつつ帰社する途中
 着工中のお客様からお電話を頂きました
 「ニュースで爆弾低気圧が来るって言ってますが大丈夫でしょうか?」
 調べてみると都内ほどひどくなさそうですが、確かに風は強くなりそうです
 慌てて各現場へ急行します!



 
 時はすでに夕方
 この時間が一番雨がひどかったかな
 横浜市都筑区川和台N様邸は私と黒さんの二人で対応しました
 
 終わった時はすでに真っ暗です
 写真は明るく撮れてますけどね
 
 次は八王子大塚F様邸です
 画像がなんかキレイですね
 この頃は雨が収まってきていましたが風が強くなってきました
 
 なんとか全ての飛散防止ネットを下ろしまとめました
 これで、ネットがヨットの帆の役割をして足場を揺らす事もありません
 
 はぁぁぁぁ終わった~
 このように長い一日でした
 今日は昨日のご報告にて失礼します
 また明日!
 
      2025.10.18
 
      2025.06.14
 
      2025.05.31
 
       
      2025.04.26
 
      2025.04.19