2025.10.18
投稿日:2014.12.27 最終更新日:2024.09.26
本日、今年最後の施工が完了しました。
あの前に塗り替えした塗装屋さんが
あまりにも酷かったお宅です。
モニエル瓦は下地処理が適切に行われなかったお蔭でベロベロに剥がれていました。

今日はお天気が良くて光が反射
して画像からは分かり難くなってしまいましたが
あの状態が嘘のようにキレイに仕上げる事が出来ました!
ここまでにするのに何工程必要だったか・・・
ホントいい加減な業者にはうんざりです![]()

これ見て下さいよ
弊社で垂らした塗料
じゃありませんよ?
以前塗り替えた業者は、この状態で
お客様に引き渡されていたんです。
信じられないですよね・・・
もっと信じられないのは、この業者さん今も普通に営業しているという事です。
なんとも恐ろしいです

塗料が付いているからという訳ではありません。
ポリエステル樹脂の食い付きを良くするためにグラインダーで表面を粗します。
この後、研磨パッドを併用しアセトンで脱脂などを行い、それから塗装に入ります。

塗りたての状態。
新品に戻りましたね![]()
ここまでは一昨日までの話です。

今日は足場の解体からでした。
今日の私の仕事は足場屋さんの作業が
事故無く無事に終わる過程を見届ける事![]()
と屋根の上に掛かっていた足場を解体するとどうしても、屋根を傷つけてしまうので
その補修をさせて頂くという物です

完成。
シンプルにスッキリと仕上がりました
たくさん手間がかかる事は分かっていたので(以前はコーキングの打ち替えもしていませんでした
)
前回の塗り替えと比べると、高い見積り金額でのスタートでしたが(前回やっていない部分も入っての話です
)
S様は以前の施工との違いに驚いてらっしゃって、とても納得されてました。
これで10年から15年はなーんにも考えなくても普通に持ちますので安心して過ごして
頂けます。

S様、この度はご自宅の塗り替えのご依頼を頂きましてありがとうございました。
本日完成となりましたが、工事が完了したこれからが長いお付き合いの始まりです
今後ともお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い致します。
今日はこの辺で!
また明日!!
2025.10.18
2025.06.14
2025.05.31
2025.04.26
2025.04.19