No:265
八王子市南大沢 北川様邸 外壁塗装・屋根葺き替え工事 事例
お客様のご要望 | 前回の塗装時に屋根はカバー工法を勧められて施工してもらったのですが、素人が見てもヒドイ出来栄えで不満を持っています。窓脇のルーバーの交換も塗装と同時に行いたいと考えています。適切な施工方法の提案をいただきたいと考えています(北川様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 |
今回の一番の問題は屋根で、何の問題も無いコロニアルの上にアスファルトシングル屋根材が貼り付けられていました。 調査するとなんと雪止めも撤去せずに全てそのままの状態に、ベタベタとアスファルトシングルを貼り付けている本当にお粗末な仕上がりです。 対処方法としては、アスファルトシングルを剥がし、その下の既存のコロニアルも剥がした上で、防水ルーフィングを貼り直し建物の構造的にも無理のないコロニアルの葺き替えをお勧めしました。 外壁は汚れが付き難く藻の発生を抑制する効果に特化しているナノコンポジットWをお勧めしました! |
---|
施工前はこちら |
モルタルの外壁は何度か塗り替えられて木製の飾りルーバーは腐れが出ています 全体の雰囲気は良いので、何とも残念です・・ |
北側の外壁では藻が発生しています |
前回の塗替えから10年、ちょっと激しいような・・・ |
お客様も気に入らないとおっしゃっている屋根はヒドイ状態です。。。 この業界に35年以上居りますがこれほどヒドイのは初めてです カバー工法と言ってアスファルトシングルが貼られた屋根は、屋根材が歪んで貼られガタガタです
|
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
【足場架設工事】 定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています |
【屋根葺き替え工事】 まずは現在の屋根の解体からです 一番上に貼ってあるアスファルトシングルを剥がすと、コロニアルが現れました |
【屋根葺き替え工事】 次にコロニアルを解体です 屋根材と金物は全て撤去です 1度で済む解体が2重に必要になるカバー工法で失敗するとこうなるという例ですね |
【屋根葺き替え工事】 既存のルーフィングの上にルーフィングを足し貼りして防水性能アップ! |
【屋根葺き替え工事】 屋根材が貼れたら貫板を取り付けます この後、棟板金を取り付けて屋根は完成です! |
【高圧洗浄工事】 左から洗っています 高圧洗浄で藻や汚れと付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います しっかり洗って良い下地を作ります! |
【高圧洗浄工事】 ベランダ下の軒天の塗膜が高圧洗浄で剥がれてしまいました 何か原因がありそうです |
【下地調整工事】 ベランダのアルミ笠木を外してみたところ、大きな穴が開いていました ここは本来防水紙が貼ってあるはずの部分です 恐らく前回の塗替えの際にシート防水の交換も行ったという事でしたので、その時の施工がいい加減だったのでしょう これじゃあ、雨漏りしますよ |
【下地調整工事】 防水紙を貼り直すというのはこの状態からでは厳しいので、シールをドバドバ挿入して防水します この後、アルミ笠木を取り付け付け根部分に更にシールをして、2重3重に防水します! |
【下地調整工事】 これも驚きでした 木製のルーバーの撤去をしていくと、屋根の鳩小屋のルーバーの取り付け部分にはモルタルが塗ってありませんでした。。。 一般的にはモルタルを塗った上にモルタルを塗ってから、ルーバーを取り付けて雨漏りがしないようにするのですが・・・スゴイ納めだな |
【外壁塗装】 下塗りこそ大事!透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます |
【外壁塗装】 中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です |
【外壁塗装】 木製ルーバーを外し、モルタルが塗ってあった個所には仕上げ塗膜がありませんでしたので、フィラーでマスチックパターンを付けながら厚みを付け複層塗膜下地を作っておきます |
【外壁塗装】 上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します |
【付帯物塗装】 シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています ※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません |
【付帯物工事】 |
【付帯物工事】 アルミの芯材を使った取り付けは、大成功です! |
【付帯物工事】 最後にビスの頭を一つずつルーバーの色で塗装して完成です! |
【仕上げ】 とても大切な工程のひとつです。塗料が入り難く透けてしまっている箇所や、他の部分の塗料が垂れて壁を汚してしまっているような箇所を点検しキレイに塗装し直します |
【仕上げ】 とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れた塗料を溶解力の弱いシンナーを使いサッシを傷つけないよう掃除します |
施工が完了しました |
完成をご覧になってとても喜んでいただけて本当に良かったです! 北川様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します |