No:81
日野市大坂上 瀧澤様邸 リピート外壁屋根塗装工事 事例
| お客様のご要望 | 前回の塗り替えではとても丁寧な仕事をして下さって、お蔭さまで周りからはまだキレイだと言われますが、あれから10年経ちましたので、また今回もお願いしたいと思います(瀧澤様より) | 
|---|
|  | 
施工事例データ
| 
 | 
 | ||||
| 
 | 
 | ||||
| 
 |  | 
| ご提案内容 | 前回は2液のウレタンで塗装させていただきましたが、今回は直貼り工法で貼られたサイディングという事を意識した膨れ剥がれのリスクの少ない塗装方法で施工をします。 また壁内凍結による爆裂が多数見受けられ、この辺りの処理をしっかり行い手をつけて悪い個所が有れば都度、補修をしながらの塗り替え工事を行いました。 | 
|---|
| 施工前はこちら | 
|  |  | 
| 私が塗ってから10年経ったとは思えない状態で嬉しいです | 急勾配の屋根は色褪せはあるものの剥がれなどは皆無 | 
|  |  | 
| 屋根材の先端にわずかに藻が見られる程度です | 艶も残っています!ウレタン塗装10年後とは思えないコンディションです | 
|  |  | 
| シーリングも切れていないのはかなり嬉しい~ | 唯一の北屋根ですが藻の発生はわずかです | 
|  |  | 
| バルコニーの外壁には藻が発生していました | サイディング材やモールの中で水分が凍結し爆裂を起こしていました | 
| ぺんき屋美装による施工中の様子 | 
|  |  | 
| 定番となった黒いメッシュシートは防犯性にも優れています | 右が洗浄後。 見た目はキレイでも10年経てばやっぱり汚れていますよね | 
|  |  | 
| 急勾配の屋根には屋根に足場を架けて安全に作業が出来るように作業下地を作ります | 塗り替えのタイミングで打ち替えないとタイミングがバラバラになってしまいますので、まだ切れていなかったシーリングですが思い切って打ち替えです | 
|  |  | 
| 古いシールを完全に撤去したら、たっぷりと新しいシーリング材を打ち込み平らにならします | 表面に細かい傷をつけ塗料の密着を良くします。もちろんこの段階で錆も削り落とします | 
|  |  | 
| 乾燥期間はバッチリとりました カラカラの屋根材にたっぷりのシーラーを塗布します! | 急勾配の屋根ですからタスペーサーは必要ありません。 屋根用シリコンの中塗りです | 
|  |  | 
| シールが乾いたところで養生を貼ります グリーンのビニールは濡れても滑らないノンスリップです。お客様が歩くところに! | 高圧に耐えられなかった爆裂を起こしていたモールはボロボロに剥がれてしまいました これを剥がさずに塗ってしまうと後々大変な事になるんです | 
|  |  | 
| 補修材で少し見栄えよく整形します 強度の有る補修材なので、保護も目的のひとつです | 楽ではありませんが屋根足場があるのでしっかりとした作業が可能です | 
|  |  | 
| 付帯物の破風板を下塗りします | 外壁サイディングへの下塗りシーラー塗装を行います | 
|  |  | 
| 外壁は日本ペイントのパーフェクトシリーズで仕上げます! | 付帯物の雨樋を中塗りします | 
|  |  | 
| 足付けはしっかりと付帯物全体にキッチリ行います! | シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています | 
|  |  | 
| 塗装を行う部分は塗料の密着が良くなる様に、もれなく必ず足付けを行います | 外壁の塗料と付帯物で使用する塗料は違いますので、都度、外壁の仕上げ色を作って塗装しています | 
|  |  | 
| お隣との距離約50センチ・・・ 足場が邪魔で打てなかったサッシュの下のシーリングを塗装班で打ちます! | シーリングが完全に乾いた数日後にようやく下塗りシーラーをシーリングの上へ塗布し、外壁と同じ仕様で仕上げました | 
|  |  | 
| 最後に狭くて作業が出来ないため、外していたフェンスを戻します | 基礎と外壁の境にある水切りに手が付いたら工事も終盤です。 | 
|  |  | 
| ここからはホントに気持ちの部分です 瀧澤様がお庭に出るのに使われている踏み台がボロボロ・・・そこで塗って差し上げる事に | 亜由美ちゃんが、お昼の休み時間などを使って丁寧に塗ってくれました~ これには瀧澤様も感激してくださっていました ありがとう! | 
| 施工が完了しました | 
|  | 
| バッチリ新品仕上げで蘇りました!! | 
|  | 
| 雨どいの塗装に塗り継などの見苦しいムラなどは無く美しい仕上がりです! | 
|  | 
| サッシュと外壁との見切りは真っ直ぐに美しく見切れていますね! | 
|  | 
| 塗り継のムラも無くとても美しい仕上がりです なんとも美しい艶感で復活です! | 
|  | 
| 玄関灯も新品仕上げで元通りです! 
 | 
|  | 
| 電気メーターボックスは目立たせたくなかったので、外壁の色に合わせて塗装です | 
|  | 
| 外壁とモールの爆裂部分の補修個所です 一部柄は無くなってしまいましたが爆裂個所は目立たなくなり、しっかり保護されている状態になりました! | 
|  | 
| 瀧澤様この度もありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。 | 
 
       
       
       
       
      