blog

エラー0x8007371b・・・3月2日(日)4日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

皆さんいかがお過ごしですか?

あっという間に2025年も2ヵ月が終わってしまいましたね。

焦りますね・・・

そんな中、先週もお知らせしましたが、パソコン(HP)がまともに動いてくれません。

アップデートが多いなぁ・・・って思っていてアップデート中はマシンがカラカラ言ってExcelやWordへの文字入力や変換など、またメールの返信にもとても時間がかかってしまいます。

以前はWindowsアップデートでWindows11に無料でアップデートできます。というメッセージが出ていたのが、いつの間にか出なくなったなぁ・・と思ったんですね。

それってどれかファイルが破損しているからじゃないか?と疑いはじめました。

Windowsアップデートを手動で行うと「エラー0x8007371b」という文字が表示されます。

エラー0x8007371bって・・・と色々調べてみると

1 つは、破損した Windows コンポーネント ストアです。これは、システム ファイルが削除されているか破損している場合に発生する可能性があり、更新プログラムのインストールが妨げられる可能性があります。

別の考えられる原因は、ウイルス対策ソフトウェアとの競合です。一部のウイルス対策プログラムが更新プロセスを妨害し、更新プログラムが正常にインストールされない場合があります。さらに、最近のマルウェア感染も更新エラーを引き起こす可能性があります。マルウェアはシステム ファイルを損傷し、システム ファイルを破損させたり、完全に削除したりする可能性があります。その他の場合、メッセージは、RAM の障害やハード ドライブのエラーなどのハードウェアの問題に関連している可能性があります。これらの問題により、Windows がシステム ファイルに正しくアクセスできなくなり、更新の問題が発生する可能性があります。

この特定の Windows Update エラー 0x8007371b メッセージは、いくつかの更新ファイルが見つからないか破損していることを示しています。通常は、WinSxS フォルダーに含まれているファイルです。

幸いなことに、問題を解決するために実行できるいくつかの手順があります。ただし、各コンピュータ システムの個々の特性により、適切な方法が見つかるまでいくつかの方法を試す必要がある場合があります。

ここからが地獄の始まりです。

まずはSFC スキャンを実行しました

Windows + Rキーを押します。

  1. [ファイル名を指定して実行]ダイアログ ボックスに「cmd」と入力し、 Ctrl+Shift+Enter を押して、昇格したコマンド プロンプト ウィンドウを開きます。
  2. SFC /ScanNowと入力し、 Enterを押します。
  3. プロセスが完了するのを待ち、コンピューターを再起動して、エラーが解決したかどうかを確認します。

モニターのホコリが凄くてすみません。

キレイなんですが、反射でホコリが目立っています。

結局、プロセス完了まで数時間がかかり、何時間もかけて再起動した結果ダメでした。

Windows Update コンポーネントを手動でリセットも試しましたが、やはり上手く行きません。

翌日は、DISM スキャンです

DISM は Deployment Image & Servicing Management の略で、破損したシステム ファイルを修復できる組み込みの Windows ツールです。

キーボードのWindows + Rを押します。

  1. [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ウィンドウで、 「cmd」と入力し、キーボードのCtrl + Shift + Enter を同時に押します。これにより、管理者特権のコマンド プロンプトが開きます。
  2. コマンドプロンプトDISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealthと入力し、 Enterを押します。
  3. プロセスが完了するのを待ってから、もう一度Windows の更新を試みます!

これが大成功!バグを直すのに結果として2日半かかりました。

なんとなくコマンド プロンプトをいじるのはちょっと怖い感じがしますが、おかげで今はサクサクに動くマシーンに戻ってくれました。

来週からはようやくパソコンを使った業務が、思ったようにサクサク進みます!

いやーかなり嬉しいです!

お見積りのお届けをお待ちいただいているお客様来週前半にはお送り出来ますのでもう少しだけお待ちくださいませ。

皆様快くご理解いただきまして誠にありがとうございます感謝しております!!

今週もまた、ペンキ屋のブログらしからぬ内容で申し訳ありません。

来週こそ塗装の話をお届けしたいと思います。。

さて
今週も一週間ありがとうございました。
また、来週4日(火)からよろしくお願い致します!

メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装

なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/

「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。


現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ


ではまた来週!!

________ この記事を書いた人 ________

多田 勇

プロフィール

東京都町田市の有限会社ぺんき屋美装代表取締役、40年以上住宅塗装に携わり、様々な新建材の使用された結果を見て来た経験から、塗装だけではなく建物に使用されている建材の状態や問題があればその建物の状態を正しく理解し、最善の施工の提案が出来るようひと月の施工件数を6棟までとし、お客さま一人一人にしっかりと寄り添い、本当に必要な工事を提供している。

保有資格

建築塗装一級技能士・二級施工管理技士(仕上げ)・NTスラリー瓦塗替え工法施工者認定・水谷ペイント認定技術者・スーパーセランフレックス 認定施工店・一般建築物石綿含有建材調査者

この記事をシェアする

関連記事