川崎市麻生区上麻生 S様邸 外壁・屋根塗装工事 事例 NO:222

kawasaki Ssama 2021.5.8midashi001.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8midashi002.JPG



建築した工務店からメンテナンスが必要と言われて塗り替えの見積りをいただきましたが、妥当な金額か、施工についても比較のしようが無かったので、近所で評判の良い塗装店を探しました。
ホームページの内容やクチコミを見てお見積りの依頼をさせていただきました(S様より)



事例

 施工事例データ

施工箇所 外壁:J25-80D
アクセント壁:K35-70D

屋根:サーモダンケルブラウン
破風軒天:ND-102
雨樋:ND-102
シャッター:ND-102
施工内容 外壁塗装・屋根塗装・シーリング打ち替え
工事期間 約3週間
工事費用 100~150万
使用商材 外壁 ナノコンポジットW
屋根 快適サーモSi
築年数 12年

ご提案内容
屋根はコロニアルNEOで多少ノンアスの症状が出ていて北面には藻や全体に汚れが付着している状態でした。
塗装の実施に問題無いと判断しましたが少しでも屋根のダメージを和らげるために遮熱塗装をお勧めしました

外壁は汚れが付き難く藻に効果の高いナノコンポジットWをお勧めしました!


施工前はこちら

kawasaki Ssama 2021.5.8mae001.JPG

全体にはキレイに見えますね
ベランダの外壁グリーン色がS様こだわりのポイントです!

kawasaki Ssama 2021.5.8mae003.JPG

ほとんどチョーキングは起きていませんでした

kawasaki Ssama 2021.5.8mae004.JPG

シーリングは所々で切れていて施工タイミングとしては良い頃合いだと思います

kawasaki Ssama 2021.5.8mae002.JPG

北面の屋根には汚れとカビがびっしりです

施工中の様子

kawasaki Ssama 2021.5.8chu017.jpg

【足場架設工事】

定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています

kawasaki Ssama 2021.5.8chu18.jpg kawasaki Ssama 2021.5.8chu19.jpg

【高圧洗浄工事】

高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います


【高圧洗浄工事】

高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います

kawasaki Ssama 2021.5.8chu016.jpg kawasaki Ssama 2021.5.8chu015.jpg

【シーリング工事】

縦目地の収縮目地の古く硬くなった
シーリングは全て撤去します



【シーリング工事】

古いシーリングを撤去した溝に今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします
kawasaki Ssama 2021.5.8chu009.jpg

【屋根塗装】

屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います

kawasaki Ssama 2021.5.8chu010.jpg

【屋根塗装】
下塗りのシーラーが完全に乾いたところで、タスペーサーを挿入し屋根材同士の貼りつき防止の縁切りをします

kawasaki Ssama 2021.5.8chu011.jpg

【屋根塗装】
屋根全体にタスペーサーを挿し込んだところで遮熱塗装の一回目中塗りを行います

kawasaki Ssama 2021.5.8chu012.jpg

【屋根塗装】
どのタイミングでもヒビを見つけたら必ずシーリングを盛り付けて防水しておきます

kawasaki Ssama 2021.5.8chu013.jpg

【足場架設工事】

この日は風が強かったので倒壊事故防止のため、メッシュシートは畳んで風が通る処置をしました

kawasaki Ssama 2021.5.8chu008.jpg

【屋根塗装】
遮熱仕上げ材の2回目仕上げ塗装です
ブラウンでも50%以上の赤外線をカットしてくれるんです!

kawasaki Ssama 2021.5.8chu006.jpg

【シーリング工事】

美しい仕上がりの為と防水性の向上を図るためボード同士の細い隙間や壁の凹みを埋めておきます

kawasaki Ssama 2021.5.8chu007.jpg

【外壁塗装】

下塗りこそ大事!透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます

kawasaki Ssama 2021.5.8chu005.jpg

【外壁塗装】

中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です

kawasaki Ssama 2021.5.8chu003.jpg

【外壁塗装】

上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

kawasaki Ssama 2021.5.8chu004.jpg

【外壁塗装】

上塗りまで行いましたが下地が良すぎて、塗料の付着が悪く塗布量が稼げませんでした
メーカー指定の標準塗布量を目指して上塗り2回目の塗装を行います!

kawasaki Ssama 2021.5.8chu002.jpg

【足場架設工事】

またもや強風です
倒壊事故防止のため、メッシュシートは畳んで風が通る処置をしました
タイミングによっては1軒のお宅で何回も畳んだり戻したりを繰り返しますが事故の無い安全な施工の為には仕方ありません

kawasaki Ssama 2021.5.8chu001.jpg

【付帯物塗装】
シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています

※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません

kawasaki Ssama 2021.5.8chu014.jpg

【仕上げ】
とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れていたり、真っ直ぐでなかった場合に際の部分にテープを貼り直しキレイに塗装し直します

施工が完了しました

kawasaki Ssama 2021.5.8go003.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go004.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go002.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go005.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go006.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go007.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go008.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go009.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go010.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go011.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go012.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go013.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go014.JPG
kawasaki Ssama 2021.5.8go001.JPG

完成をご覧になって大変喜んでいただけて本当に良かったです!

S様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します!!


代表多田のアレコレブログ

  • 秘密の復元工事・・明日 26日(日)・27日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • みな様いかがお過ごしですか?今日は朝からしっかりと雨でした先週も午前中雨でしたね・・・今の季節は、一雨ごとに春も深まって行くのでしょうねせっかく咲いた桜が、この雨で散ってしまわないと
    >>詳しく見る
  • 卒園式・・明日 19日(日)・20日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか3月と言えば「卒業」の季節ですよね我が家でも一番下の娘が今日、卒園式でした。町田自然幼稚園↑こちらから、自然幼稚園のページに飛べます。どんな幼稚園かご覧に
    >>詳しく見る
  • 塗り替えされた屋根の縁切り・・明日 12日(日)・13日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆様いかがお過ごしでしょうか今日は12年前に東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生した忘れられない日です犠牲となった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、現在も
    >>詳しく見る
  • ぺんき屋美装 町田市 外壁屋根塗装
  • 町田市 ぺんき屋美装 外壁屋根塗装
ぺんき屋美装