寒いお風呂場対策
- 投稿日:2015年 2月26日
- テーマ:塗装の話
私の母はかれこれ5、6前から膝を悪くして杖を使用していましたが、昨年一時的にですが
骨粗しょう症も手伝い全く歩けなくなってしまった時期がありました。
今ではディサービスに通ったりして大分筋力も戻り杖を使えばヨタヨタしながらでもトイレくらいは普通に
行けるようになりましたが、湯船に浸かる事が難しくなってしまいました。
寒い冬を毎日シャワーだけ・・・

なんか良い方法は無いものか・・・と考えていましたが、ある日現場に向かう車のでFMヨコハマのラジショピで
「浴室乾燥暖房器」が紹介されていました。

どんな効果があるのか聞いていると我が家にピッタリじゃないか!

と即決断。
母も湯船に入れなくても震える事は無くなり


私もお風呂から上がってすぐでも、ちょっと寒気がしたりしていたのがすっかりポカポカになりました

浴室がドライルームにもなる乾燥機の機能も付いているのでこれから楽しみです
これは思い切って付けて良かった~


さて、本日の施工です。
今日は八王子市別所NシティーU様邸の高圧洗浄を行いました。
大きなお宅ですので、二台の機械で洗いましたよ~


外壁は凸凹したデザインです。

雨の当たらない所は特にホコリが積もっていますので凸の目地部分は
一溝、一溝洗うように洗浄していきます。

町田市上小山田町T様邸も雨の降り出しまで施工させて頂きました。
先日のコーキングとは別に、
サイディング同士の重ね目地部分のコークボンドによる目地埋めを行いました。
ただ思っていたより雨の降り出しが早く午前中で引き上げる事に・・・

また明日ですね~


明日は晴れてくれるはずですので、各現場で施工となります

今日はこの辺で!
また明日!!
