横浜市都筑区K様邸 完了
- 投稿日:2015年 2月24日
- テーマ:塗装の話
まずは町田市上小山田町T様邸のコーキング工事です。
悪い所だけ打ち替えます。
というようなヤッツケ仕事をぺんき屋美装は絶対にしませんので
10年を越えた収縮目地のコーキングはメーカーの推奨通り全て撤去
して、必要な厚みをつけて、しっかり打ち直します。
という訳で、ひたすら撤去


こちらのお宅では窓の周りもご覧のように収縮目地となっています。
外断熱のお宅というのが関係しているのかもしれませんね


ここからは横浜市都筑区K様邸の最終日の様子です。
足場解体は午前中で完了。
足場を解体して終わり。
じゃないんですよね・・・引き渡すまで、とにかく確認です。
出来るだけキレイに補修も行ってから、お引き渡ししますが
100%完璧というのは正直難しいです

壁をグルグル見て今日も見つけました

ヒビです。
クリヤーは塗られているので、このままでも耐久性的には問題ありません


とは言え、見栄えが悪いので、コークボンドを詰めて色合わせしたシリコンで
色付け補修、クリヤーで仕上げます


色付けすると目立たなくなって最後にクリヤーを塗るのにどこを補修したか
分かるように、テープで印をつけておきます

ジッと見続けるとまだ補修したくなる場所はあると思うのですが、
我々の判断でここまでと決めて終わりにします

どんなにキレイに見える高意匠サイディングでも表面が弾けてしまったような個所は
無数にあり、補修も全てやろうと思うと実際切りが有りません


悩みに悩んだコーキングの色もバッチリです

以前より自然かも


K様の悩みの種だった木製建具

一番荒れていた個所ですが、吸い込みも止まって美しく仕上がりました

食い付きを悪くしないように、下塗り(吸い込み止め)を使わず、仕上げのシリコンを
何度も塗って仕上げる工法で納めました

本当は塗膜を持たない、キシラデコールのような塗料で仕上げたかったんですけどね~


完成です

外壁のクリヤーは自然な仕上がりを意識して三分艶を採用。
破風板や軒、建具のシリコンも全て三分艶で仕上げる事で各部が主張せず
自然な調和がとれるようにしました


K様、この度はご自宅の塗り替えのご依頼を頂きましてありがとうございました。
本日完成となりましたが、工事が完了したこれからが長いお付き合いの始まりです
今後ともお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い致します。
すみませんサービスの一部雨どい交換だけ明日やらせてくださいね

明日から八王子市別所Nシティーのお宅へ新規着工です!
そして、川崎市多摩区A様邸が完了します

今日はこの辺で!
また明日!!

雨に濡れてびっしょりの壁の塗装
- 投稿日:2015年 2月23日
- テーマ:塗装の話
日曜日は私が企画していたツーリング

日中あまり降らなかった雨も朝起きてみると、道路がビチョビチョでかなり雨が降った
痕跡がありました

現場に来てみると、外壁もビッチョビチョです・・・

当然このまま施工は出来ませんので、新人のマサちゃんが上から下まで丁寧に雨水を
拭いて行きます


ちっちゃいウエスで拭いていたので、この後一回洗った吸い込みの良いタオルを渡しました

雨の影響が殆んど無い、軒天井の中塗りを行います。
前回の色とはかなり違いますね~


そして、弊社独特の施工である釘頭や色抜け個所の補修・・・

今日も続きます。

今週末にはシーリング打ちですが、ご覧のように2階と1階のシーリングの色が違います。
今の施工に合わせて、サイディングボードの変わるところでシールも色を変えるようですね・・・

コーキング屋さんに怒られそう


そして、町田市上小山田町T様邸は高圧洗浄でした。
これは屋根ですが、ここまで落ちると気持ち良い?ですね・・・
苔や藻だけで無く、塗膜も・・・こんなに落ちてしまいました


外壁も洗うだけでこんなにもキレイに

というよりキレイな下地にしないと塗装の密着も良く無いので
当たり前なんですけどね。

明日は、コーキングの打ち替えを行います。
横浜市都筑区K様邸は完了の予定です!

足場が取れて全体を見るのが楽しみです

では今日はこの辺で!
また明日!!

町田市上小山田町T様邸 着工
- 投稿日:2015年 2月21日
- テーマ:塗装の話
本日から町田市上小山田町T様邸へ新規着工です!
実は私の自宅からとっても近いです


夕方までには、足場工事は完了。
月曜日は高圧洗浄です

川崎市宮前区K様邸の続きです。
明日はお天気が崩れる予報・・・
すっかり乾燥している今の内に屋根の塗装を進めておきます

画像はシーラーの塗装を行っている様子です


今日は中塗りまで出来た個所もあります

これで明日、雨が降っても雨水の吸い込む心配は要らなくなりました

この時点で、縁切りのタスペーサーも完了しています


平行して高意匠サイディングの外壁のクリヤーの一回目も施工致しました。
早くコーキングの色決めなくちゃ・・・


今回の外壁は変性シリコンしか使用しないので、破風板などの付帯物の塗装部分
のコーキングはぺんき屋美装で打たせて頂きます


今回は釘の頭周辺の傷みが進んでいますので、一か所一か所に既存の
サイディングボードに色合わせをして色を作った
シリコンで補修をして仕上げます


ここまで工事は順調ですが、来週は結構お天気がぐずつきそうですね~

明日は各現場お休みさせて頂きます。
皆様良い週末を~
ではまた明後日!!
